忍者レコメンド

2015年9月27日日曜日

失敗から学んだパソコンの説明(テスト)

2か月ぐらい前にパソコンについての記事を書いたものの、
今月に入って見直してみたら、
全然意味が通じない書き方だったので反省しました。
 

○パソコンの不具合が起こる。


パソコン(以降PCとも表記)を使っていると、
不具合が多い・システムがエラーを起こす・あれが動かなくなった・・・
なんて事がよく起こります。

一般的な家電の考え方でいうと、
何も問題なく動いてるのが当たり前で
少しでも変な事が起きたらびっくりするぐらいですが、
PCは普段からちょいちょいおかしい事が起こってても
慣れてる人は ぱぱっと直して使ってたりします。


一番多く 言われるのが、
【とりあえず再起動したら直るんじゃないか?】
   ※再起動 PCの電源を切ってもう一度入れたり、
    ソフト(アプリ)を一度終了させてまた始める。
ってやつで、

これでおかしくなってた部分が直るのは良くあることです。

これは、人間がどんどん新しいものを覚えたり、
新しい事を始めようとした時に、
一度パソコンが頭パンクしたりして止まっちゃうのですが、
いったんリラックスさせてからもう一度説明すれば、
結構すんなり理解してくれる感じに近いと思います。


○良いパソコンを買えば不具合はないのか?


パソコン って良いもの買えば不具合ないんですか?
っていうとそうでもないわけです。
使ってる人が良く分からず色々やった結果おこることもあるし、
そもそもパソコン自体で「たまたま失敗しちゃった」のも含め、
結構、不具合・もしくは使用者が不具合だと思ってる事が起こります。

 この話なんかもパソコンが非常に多くのパーツを組み合わせたものであり、
どこで問題が起こっているかが色々だったりするので、
ただ単に「使ってる人間のせい」「パソコンが悪いせい」とも言えません。

 普通に考えればトラブルの原因は
【直前にやった行動のせい】って考え方になると思いますが、
それがまた【今までやってきた事の積み重ね】の部分もあるので、
本当に問題を解決したいならパーツの名前を調べる必要も出てきます。

※実はファン(PC内を冷やす扇風機)が電力不足で動かなかったせいで、
パソコン全体がおかしかった・・・なんて事もありました。
単純に考えたら「たかが扇風機で?」なんて気もしますよね。


 ○そもそも何のトラブルなのか?



動きがおかしくなったのはわかるんだけど、
そもそも何のトラブルなのかわからない?

そういった場合、一つ一つ総当たりのように調べたりして、
『直前に行った行動なのか』『接続の問題なのか』
『システムのエラーなのか』『部品の劣化なのか』・・・
調べに調べてやっと解決するって事もあります。

パソコンにこだわる人とかPCオタクは、
これを常日頃やってて
「あ、そのトラブル知ってる」ってのが増えるので、
もう次に何か起こってもその場で解決です。

ただ、1分以内に解決するものから数時間かかるものまで
トラブルの種類によってあまりに違うため、
『すぐ直せます、簡単に直せます』とは言えません。

表面的に直ったような気がする状態とかも多いのですが、
そういうのが後々気になって嫌で、
PCを分解してパーツを調べることも随分とありました。

『直前に行った行動に原因がある』
この考え方も重要なんですが、これに縛られると
問題の本質を見誤るというか、
全然トラブル元と違うとこに手が入ってたりするので、
 極端に思い込むより、こつこつと調べてたみたりした方が
パソコンと上手く付き合える気がします。
 

○不具合の自己解決したい人

パソコンのOS(オペレーティングシステム)や、各種ソフトを
バージョンアップさせると、必ずと言っていいほど
どこかで不具合が起こります。
この”どこかで”というのは世界中で使ってる人全体と思ってください。


パソコンはCPU、HDD、メモリ、グラフィックボード、サウンドボード等
そのパソコンを構成するパーツと組み合わせが人によって全然違うので、
「出来なかった、失敗した」の話だけすると、
いまいち解決に結びつきません。

また、実は気温や湿度のせいだったなんて事もあります。
ウィルスのせいだって時もありますし、
ソフトそのものをインストールしなおすだけでも直る時があります。


「皆おかしいって言ってるからこれがおかしいに違いない」とか、
「だれもおかしいって言わないから自分のだけがおかしい」って思うと、
なかなか本当の問題解決には向かわない感じですので、
もし気になって自分で調べてみたいと思われた方は、
前もってパーツの名前などをメモっておいたりして、

<トラブルの内容> 以外にも
<トラブルが起こった機械、部品の名前> を把握しておいた方が、
長時間迷わずに済むかもしれません。
(特に電話でカスタマーサービスなどに連絡した場合など)


※気になった方は買った時についてきた書類や、
PC>プロパティ(コントロールパネル>システム)や、
システムのプロパティ>デバイスマネージャなどのから、
CPU、メモリ、グラフィックボード、サウンドボードなどの名前、
もしくは容量(メモリのサイズ)を調べておくとお得です。
ちなみに自分のPCを調べてくれるソフトなんかもフリーで配布されてます。

2015年9月23日水曜日

ギャラリー

辞めてたわけでもなく、
飽きたから更新しなかったというわけでもないのですが、
ずっと放置されていたブログ。

色んな事がありまして、
ブログは完全に後回しにしてましたが、
普通に生活はしてました。

続けてはいたのですが、
結果として色々問題はあります。
またしばらくぶりに見てみたら、
焦ってる時期に書いた文章は、
全く意味のないものでした。
反省はしてもしたりない感じです。

とりあえず、ブログは
もう言い訳してても意味がないので、
ギャラリーなどを展示。




ギャラリー


 スイカアート

 よくわからないキモイ何かに思えると思いますが、
スイカの皮を削って試しにやってみたアート的な遊び。
 スイカの皮が微妙に堅く、果物ナイフで削ってみてた所、
途中でスイカの皮を薄めに削れば薄い緑が表現できる事に
気が付きました。
何でもやってみるものだなと思ったもの。
ただ、何でやったのかはよくわからない。

ナスでも試してみたアート。
 ナスを削ってみました。
 ナスはそれなりに削ったあと傷みやすく、
また慎重にやらないと皮が切れやすいので、
細かい線が表現できないと、
やってて思いました。

稲刈りの機械。
 狭い田んぼで活躍。
いまだ普通に現役。


 彼岸花と昭和っぽいままの米作り。
自分たちが食べるくらいの農業はやっていますので、
それなりに食べるものはあります。
ただ、作り方がすごく昭和のまま。
(あまり大規模に機械化できてません。費用がかかるから)

 あと猫。
すごい恰好でにらんできた。